令和7 (2025) 年度後期・水曜2限



インフォメーション等
- 後期授業も半分以上が終わりました。引き続きともに励みましょう!
- 受講者の皆さんのFUボックス内に「ドイツ語ⅠB 共用ダウンロードフォルダ」を作成しています。適宜、ご利用ください。
- 提出物を授業時に持参するのを忘れた場合は、次の週の月曜日17時(月曜日が祝日の場合は授業があった週の金曜日17時)までに文系センター棟6階614研究室扉のレポート入れに投函してください。レポート入れに入っている封筒の中には入れず、直接投函し、その旨扉のボードに記すか、メールで連絡をしてください。この期限を過ぎると減点の対象となります(当該授業を欠席した場合は扱いが異なります)。
- 後期の予定
第14回(12月10日)授業内試験2(学期末試験)
第15回(12月17日) 最終授業
- ドイツ・ミニ報告について
第11回(11月19日)授業時にドイツ・ミニ報告を行う予定。
第9回(11月5日)授業時にテーマを報告 → 重複した場合は調整をします。2,3候補を選んでください。
※前期の発表と内容が重複しないよう注意
→ 発表方法の詳細(発表は約5分)
第10回(11月12日)授業時にスライド等を使用するか報告。
※前期の発表タイトル(敬称略)
1. ドイツのスポーツ(田中優)
2. ドイツのオリンピックの歴史(正野)
3. ドイツのサッカーリーグ(山崎)
4. ドイツの自動車産業(池田)
5. ドイツの農業(本村)
6. ドイツの建築(杉本)
7. ドイツのお菓子(清水)
8. ドイツと日本の生活様式の違い(次森)
9. ドイツの礼儀・マナー(山本)
10. ドイツの政治(田中綾)
授業進度・宿題等(後期第8回 10月29日)
内容
- ドイツ・ミニ報告について(「インフォメーション等」欄参照)
Lek. 6 Arztbesuch
- (配布プリント)「後期第7回 Lek. 6 Projektarbeit_Ich bin krank」→ 解答確認 → プリント提出
- その他
Lek. 7 Mikis Geburtstag
- Szene 1 Im Modegeschäft: DVD 視聴 + 内容と発音の確認 + 音読練習 + 音読ペア練習
- Grammatik 1 形容詞の格変化
- (配布プリント)「後期第8回 Lek. 7 形容詞」はじめ ~ 練習の前まで
配布プリント(第2回以降は文系センター棟6階614研究室扉ボックスもしくはFUボックス共用ダウンロードフォルダから入手可)
- 「後期第8回 Lek. 7 形容詞」
宿題・課題等
- 本日の学習内容の復習
- (配布プリント)「後期第8回 Lek. 7 形容詞」:練習(全て)
copyright©1999 Mariko Morisawa, all rights reserved.
Updated: October 29, 2025