ゲルマニスティク入門A(γクラス)

令和7 (2025) 年度前期・金曜3限

(ミュンヒェン ー 虹)
(ミュンヒェンの語源は坊さん)
(ミュンヒェンにもワインあり)
  • 対面式授業も始まりました!ともに励みましょう!
  • 受講者の皆さんのFUボックス内に「ゲルマニスティク入門A 共用ダウンロードフォルダ」を作成しました。確認の上、適宜、ご利用ください。
  • 新入生歓迎行事(ソーセージ作り体験会)5月10日(土)13時~17時(予定)→ ぜひご参加ください!(詳しくは「ドイツ語ⅠA」(堺先生)授業時に!)
  • 提出物を授業時に持参するのを忘れた場合は、次の週の水曜日17時(水曜日が祝日の場合は火曜日17時)までに文系センター棟6階614研究室扉のレポート入れに投函してください。レポート入れに入っている封筒の中には入れず、直接投函し、その旨扉のボードに記すか、メールで連絡をしてください。この期限を過ぎると減点の対象となります(当該授業を欠席した場合は扱いが異なります)。
  • 教科書第Ⅰ部、Ⅱ部の分担について

    1. ケルン大聖堂:首藤、小松、狩峰

    3. サンスーシー宮殿:上野

    4. ライン川伝説異聞:古谷

    5. 笛吹き男:長谷

    6. ファウスト:鈴木、水野

    8. キリスト教祭:松田、中田

    9. 白雪姫:田中、穴見、安本、岡本

    10. ヴァイマルの黄金時代:西坂

    11. バイロイト祝祭劇場:辻

    12. ベートーヴェン:宮崎、高木

・NEW! 注意の必要な日

 4月29日 (火) → 祝日授業日(5月5, 6日は暦通りの祝日)

  7月4日(金)→ 火曜振替授業日

          ※ゲルマニスティク入門Aの授業

               第14回授業日       → 7月11日(金)

            第15回(最終授業) → 7月18日(金)

・NEW! 第10回(6月6日)に図書館利用説明会に参加。

      →中央図書館入り口入って左に集合。学生証が必須。

  

内容

  • スタートアップ授業書き込み用プリント「(1) ドイツの国勢」→ 返却
  • スタートアップ授業課題「盆栽ブーム」→ 添削済み文書の返却 + 解答例 + 文書作成のポイントの確認
  • (前回の続き・作成した文書の展開)教科書第Ⅰ部、Ⅱ部の13章のうち、自分が分担した章について

     ①前回提出した原稿 → 添削済みのものを返却 ⇒ 添削部分を修正

     ②まとめの文章を最後まで書く・書き足す(目安:30行程度)。

     ③文章を読んで、自分が考えたことや疑問に思ったことを記す(目安:150字程度)。

       ※重要: 「おもしろかった」、「知らなかった」 「初めて知った」 といった「感想」にあたる表現は避ける。

     ④疑問に思ったこと、その他、もっと深堀して知りたいことについてネットで関連記事を捜す(複数)。

     ⑤調べたことをまとめて記す。

    ※文書全体の分量は約2頁

    ※4月30日(水)までに完成したものをメール添付で授業担当者に送付。

  • ワード文書への頁数の入れ方
  • その他

配布プリント(第2回以降はFUボックス共用ダウンロード用フォルダもしくは614研究室扉ボックスから入手可) 

  • (なし)

宿題・課題等

  • 教科書第Ⅰ部、Ⅱ部の13章のうち、自分の担当した章について文書を完成させ、4月30日(水)までにメール添付で授業担当者に送付。

copyright©1999 Mariko Morisawa, all rights reserved.
Updated: April 25, 2025